広告 エアコン

クーラーの風向きや風量の設定はどうする?上手に使って節約しよう!

エアコン

夏になると利用するクーラーですが効率の良い使い方を意識しているでしょうか。

上手に使わないと電気代の請求で冷や汗をかくことになってしまいます。

意外と盲点のクーラーの風向きと風量はどうしたらいいのでしょうか。

スポンサーリンク

クーラーの風向きの設定はどうする?

クーラーの風向きについてですが基本的に上向きにすると良いでしょう。

冷たい空気は上から下へと降りていきます。

なので下向きにしてしまうと部屋の上の方には暑い空気が溜まってしまいます

足元ばかりが冷えてるけど、なんだか涼しくないなと思う体感になってしまうのはそのせいです。

なので上向きに冷たい風を向けることで部屋の上まで冷えていくのでとても効果的なのです。

 

扇風機を使う

扇風機を上手に利用すると効果がさらに上がります。

同時に使うとでクーラーの冷たい風をかき混ぜ部屋中をムラなく冷やすことが出来ます。

 

スイング機能を使う

エアコンにスイング機能がある場合は利用することをおすすめします。

扇風機と同じで部屋の空気をかき混ぜることができるため、部屋中をムラなく冷やすことができます。

 

扇風機があるなら上向きに風を送り、無い場合はスイングにするのが上手な使い方です。

スポンサーリンク

クーラーの風量の設定はどうする?

風量の設定も悩むところですが、

結果から言うと、一番効果的で電気代が節約になるのは自動モードです。

何故かと言うと、クーラーが部屋の温度に合わせて効率的な風量を調整してくれるからです。

自動に設定すると、最初は強風での運転になりますが室温が下がったと判断したらその後は微風にしてくれるからです。

無駄に強風を出し続けるわけではないので大丈夫です。

なので電気代も一番節約になると言う事です。

ココがポイント

部屋が冷えたら弱くすればいいやと、とりあえず強風にしておいたらそのまま切り替えを忘れてしまうパターン。

これは結構思い当たる人が多いのではないでしょうか。

こんなことを防ぐためにも自動運転は安心です。

 

強風での注意

暑い部屋を出来るだけ早く冷やしたい一心で最初は風量を強にしてしてしまう人も多いと思いますがこれは逆効果になります。

クーラーは、内部にある冷却機の部分がちゃんと冷えてないと冷たい空気を送り出せないのです。

なので風量を強くしたとしても、最初は温かい風が出るばかりになるのです。

フル稼働で温かい空気を出す時間があるのは効率も悪い上に電気代を無駄に消費することに繋がりますからやめた方がいいです。

 

弱風での注意

逆に風量を微風や弱にしたらどうなのかと言うと風が弱い分、冷房能力も下がってしまいます。

今度は部屋が冷えるまでに時間がかかってしまいますから無駄な電気代がかかってしまうと言う事になります。

風を弱くすれば電気代もかからないと思いがちですがそうではないので気を付けないといけません。

 

おすすめのエアコン

日立 白くまくん

シンプルな作りでコストパフォーマンス良いです。

安くてシンプルなものが欲しい人におすすめです。

 

パナソニック エオリア

消費電力が少ないのが特徴です。

節電したい方におすすめです。

 

ダイキン

コンパクトな設計になっているのが特徴で、

狭いスペースに置きたい方におすすめです。

 

まとめ

クーラーを使う時には温度設定や稼働時間を気にしがちです。

でも風向きや風量はなんとなく設定しているのではないでしょうか。

実は体感温度を効率的に下げるには風向きや風量も大事なのです。

このことを意識して、節約しながら効果的にクーラーを使って快適な夏を過ごしてください。

-エアコン
-