広告 エアコン

エアコンの自動運転にしたら暑い!原因や対策方法を紹介!

エアコンを自動運転で動かしていると暑くなってしまうことが少なくありません。

たまにであれば、特に問題にならないのですが、度々こういった事態が起こってしまうとなかなか空調をするのもストレスです。

そこで今回、エアコンの自動運転で厚くなる原因を解説し、その対策方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

エアコンの自動運転で暑くなる原因は?

エアコンの自動運転で暑くなる原因は設定温度と室温がマッチしていないことです。

例えば25度に設定していてもエアコンの周りが25度になった時点で冷風を出すことを止めてしまいます。

また、暖房の場合もエアコンの設定を20度にしてもエアコン回りが寒いままだと出力を上げ続け、室温が上がってしまい暑くなる原因になります。

そして自動運転は、室内の温度が設定温度になるまでは最大運転を行い、

その後は送風運転や弱運転で設定温度と同じ温度を保つというこの傾向はより顕著となってしまうのです。

その結果室温と設定温度がマッチしないと暖房の時はひたすら最大運転を行い、冷房の時はすぐに弱運転や送風になってしまうのです。

 

温度センサーが重要

このようにエアコンの温度設定はあくまでセンサーがついているエアコン回りの温度の判定によって運転をコントロールしているため、

自動運転を行うと実際の室温とマッチしない状況で温度を判定してしまい、結果としてエアコンが自動運転で暑くなってしまいます。

そのため、環境省の推奨室温目安である夏は28度、冬は20度にエアコンの自動運転を設定すると、エアコン回りの環境によってエアコンが実際の室温とは異なった自動運転を行ってしまうことがあり、

それが結果としてエアコンの自動運転で暑くなる原因となってしまっているのです。

スポンサーリンク

対策方法

このエアコンの自動運転の温度設定と室温の温度設定のミスマッチを回避するにはどうすればいいのかと言うと、

  • 冷房か暖房のいずれかにする
  • 設定温度の調節
  • サーキュレーターによる空気循環を行う

という手段が有効な対策方法となります。

 

冷房か暖房のいずれかにする

冷房か暖房にして設定すれば多少電気代はかかりますが、一定のペースで冷暖房を行ってくれるので設定温度を極端にしなければ暑くなるということがある程度回避できます。

 

設定温度の調節

自動設定であってもこまめに設定温度を変えれば暑くなることの対策になります。

暑いと思ったら冷房の場合極端に設定温度を下げることで冷房が強くなりますし、暖房の場合でも設定温度を下げれば暖房を弱めてくれるので熱くなることが回避されます。

 

サーキュレーターによる空気循環を行う

サーキュレーターによって空気をかき混ぜれば、室温と設定温度のギャップが少なくなるので、これも対策になります。

 

スポンサーリンク

おすすめのエアコン

日立 白くまくん

シンプルな作りでコストパフォーマンス良いです。

安くてシンプルなものが欲しい人におすすめです。

 

パナソニック エオリア

消費電力が少ないのが特徴です。

節電したい方におすすめです。

 

ダイキン

コンパクトな設計になっているのが特徴で、

狭いスペースに置きたい方におすすめです。

 

まとめ

エアコンの自動運転で暑くなることがありますが、原因はエアコン周りの温度と室温が違うことでエアコンが誤った運転を行ってしまうことにあります。

こういった状態の対策として冷房や暖房の設定にしたり、エアコンの設定温度をこまめに変えたり、サーキュレーターで空気をかき混ぜ、室温とエアコン回りの温度のギャップを回避することが挙げられます。

-エアコン
-,